top of page
お問合せ
金剛院
愛知県瀬戸市東拝戸町5-1
TEL 0561-82-1344
FAX 0561-84-7760
ホーム
各種ご案内
寺院情報
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
ブログ
全ての記事
令和7年
令和6年
行事
お寺の日常
ikkoのつぶやき
ご案内
その他
令和5年
令和4年
納骨堂工事
金剛院
4 日前
令和7年
節分 豆煎り
節分会に使う豆を煎る作業です 朝7時から準備し午後1時まで... 約30キロの大豆をひたすら煎り、焦げた豆を選別していきます 今日は天気も良く暖かな日でしたので汗ばむ作業でした 檀家さん・町内の皆さん、ありがとうございました
金剛院
1月17日
令和7年
節分会 準備
お供物を入れる袋を作ります 半紙サイズの紙を折りハンコを押して完成です
金剛院
1月16日
令和7年
「星祭り」お札書き
今年も春の節分が近づいてまいりました。 例年、皆さんお札の申し込みがスローです。 少しずつ申し込みがあり、本格的に書き始めたところです。 年齢早見表が一部間違って枚した。 昭和42年生まれは59歳です。
金剛院
1月11日
令和7年
幟降ろし
正月も終わり 1月11日 天気が良かったので甥っ子達にお願いして 幟を降ろしました
金剛院
1月4日
令和7年
お寺に今年の干支が来られました
遅ればせながら令和7年の干支(巳)がお寺に来られました。 1月1日に娘が急いで制作 2日にお目見えです。
金剛院
1月1日
令和7年
令和7年 朝のお勤め
新年になり 今年初めての朝のお勤め 霊具膳のメニューは お雑煮・田作り・黒豆・数の子・紅白なます 不精進ですがおせちメニューです
金剛院
2024年12月4日
令和6年
令和6年の紅葉
朝晩の寒く日中が暖かいので一段と紅葉が進んできました。 北風でどんぐりの葉は落ち始めましたが、モミジはまだまだこれからが見頃です。
金剛院
2024年12月2日
令和6年
この実はなぁに?
さて、この実は何でしょう? 「ツノナス」です。 ブラジル原産の植物ですが 高野山の山麓で栽培され 一大産地になってます。 先日の高野山へのお参りの際に購入してきました。 水に浸けないと3ヶ月ほど保つそうです。
金剛院
2024年12月2日
令和6年
12月に入りました
12月になりましたかとが、まだまだ紅葉が色づきません。もう少しかかりそうです。 しめ縄も大詰め、縄に垂れを付けて一旦終了です。 後は、和紙で弊(へい)を作り 縄を張って弊を付けて飾り付けです。 本格的に寒くなる前に外での作業が終わりました。
金剛院
2024年11月19日
令和6年
新年に向けて
先週からしめ縄作りを開始しました まずは、わらを鋤、汚れた袴を取る作業からです 次に、わらを叩いて柔らかくします 昨日は手水舎用の四間半をひと絞り 今日は鳥居用の二間を2本を綯ってます 風はありますが暖かいです 本格的に冬の寒さになる前に作りあげたいです
金剛院
2024年11月12日
令和6年
保育園七五三お参り
5つ星のうち4と評価されています。
(1)
今年も近所の保育園の園児が七五三のお参りがありました。 園児達が健やかに過ごすようご祈祷します。
ikko
2024年8月3日
令和6年
夏休み 朝のお勤め
夏休みも8月に入りました。 7月中は子供の調子が悪く一緒お勤めていませんでしたが、仕切り直し息子と2日目のお勤めです。 夏休み中続きますように。
ikko
2024年7月20日
令和6年
夏休みのお手伝い
夏休み第1日目 朝から網戸の張替え 朝から息子と汗だくの作業です
ikko
2024年7月18日
ikkoのつぶやき
ミニトマト大収穫
今年もミニトマト収穫 境内地に住み着く小動物や鳥に食べられてはいますが、収穫できました。 まだまだ楽しめそうです。
金剛院
2024年5月9日
令和6年
保育園児のお参り
お寺の近くの保育園のお友だちがお参りに来てくれました。 4月29日の弘法さんのご正当が休日でしたので、ゴールデンウィーク明けの今日、年長さんたちのお参りです。 天気は良かったのですが風が強く子供たちが飛ばされそうでした。 今年一年元気で過ごせますように願います。
金剛院
2024年3月31日
令和6年
金剛院桜開花宣言
桜の開花が全国で始まりました お寺の桜も咲き始め 満開したらお知らせします
金剛院
2024年3月17日
令和6年
春の彼岸入り
お彼岸のお参りは3月に入り早々に始まっていますが、お彼岸の入りは今日からです。 願い事が叶う時に持ち上げると軽く感じる、おもかる地蔵さまにお団子をお供え。
金剛院
2024年3月13日
令和6年
仏器磨き
春のお彼岸にむけて檀信徒の皆さんと仏器のお磨きを行いました。
金剛院
2024年1月30日
令和6年
星祭り準備追い込みです
1月も終わりに近づきました。 節分・星祭りに向けて家族総出で追い込みです。
金剛院
2024年1月1日
令和6年
令和6年元日 朝のお勤め
元日の朝勤行。 メニューは不精進ですが、お雑煮・数の子・黒豆・田作り・紅白なます・お漬物です。 御本尊さま・お不動さま・お大師さま・位牌堂の精霊へお供えします。
1
2
bottom of page